MENU

立花孝志の「嘘つき」「デマ」と批判された発言一覧!手のひら返し多すぎて炎上!?

立花孝志の画像

「立花孝志は嘘つきだ!」とか、「またデマ言ってる!」なんて批判を見かけたことがある人、多いんじゃないでしょうか?

実際には立花さんて嘘つきなのか?

立花さんの発言っていつも賛否両論を巻き起こし、その都度SNSやニュースで大きな話題になりますよね。

SNSでは情報が渋滞しすぎていて、結局どっちかわからない、、、

今回は立花孝志さんの過去の発言を振り返り「嘘つき」「デマ」と批判されたものを一覧でまとめました!

関連記事
立花孝志の年収は3000万!資金源は借入だった!YouTube収益化停止後の収支を徹底解剖!

関連記事
立花孝志は弁護士資格もっている?法科卒じゃないのに法律知識や論破力がエグい理由!

目次

立花孝志「嘘つき」「デマ」と批判された主な発言一覧

引用元:FRIDAY

政治家としても活動家としても、圧倒的発信力をもつ立花孝志さん。

でも、その強烈な発言がしばしば批判を浴びるのも事実です。「嘘つき」「デマだ」とまで言われてしまうことも……。

発言力が強い人って、それだけで賛否が分かれるものですが、

立花さんについては、NHK受信料の話から、選挙中の爆弾発言、さらには法に絡む疑惑まで、指摘内容は多岐にわたります。

関連記事
【何があった】立花孝志と大津綾香の対立した理由を時系列で解説!

兵庫県元局長の10人の不同意性交

立花さんが「嘘つき」「デマばかり」としてとりわけSNSを騒がせたのは兵庫県知事問題です。

2024年、立花孝志さんが政見放送やSNSで「元県民局長が10年の間に10人と不同意性交をした」と語った内容。

元県民局長は10年で10人と不倫していた。不同意性交の疑いもある

引用元:フライデー

この発言、初めて聞いたとき「えっ、そんなこと本当にあったの?」と思った方も多いのではないでしょうか。

ところが、その後の説明で10年と10人というキーワードに具体的な根拠はないと立花さん自身が発言しているんです!

https://twitter.com/slugger1002/status/1865738592615887071
引用元:Twitter

なんと、発言内容の正確性には疑問があることが自ら認められた形に。

一部のSNSでは「こんな無根拠な発言で人を攻撃するのはどうなのか?」という批判が噴出。

また、「デマの拡散ではないか」との指摘も多く見られました。

発言力の大きい立花さんだからこそ、一言の影響力が重く見られているのかもしれませんね。

「斉藤さんパワハラしてました」発言

2つ目が、斉藤知事のパワハラ疑惑をめぐる問題

これは立花孝志さんの発言の中でも、かなり波紋を広げた一件です。

もともとの立花さん斉藤さんはパワハラなんてしていない!と強く主張していました。

実際、立花さんは演説やSNSで何度も「斉藤知事にパワハラの事実はない」と断言し、斉藤知事批判者たちを一蹴していました。

ところが、2024年12月に入って突如、「すみません、斉藤さんはパワハラしてました」と謝罪発言をしたのです!

https://twitter.com/sxzBST/status/1865749264544170212
引用元:Twitter

180°の主張転換の背景には、斉藤知事が部下に対して「付箋を投げた」「机を叩いた」といった行為があったことが後から明るみに出たことがあるようです

これにより、「自分の調査が足りなかった」と認めざるを得なくなり、立花さん自身も釈明に追われる形になりました。

SNSでは「斉藤知事を擁護していた時は何を根拠に言っていたのか?」という声や、「調査の正確性に疑問を感じる」といった批判が相次ぎました。

担任教師と同級生の女子が不倫関係だった

続いては中学時代の担任教師の不倫発言です。

泉大津市での選挙演説中、立花さんが「中学校で教師と生徒が不倫してたんですよ!」と爆弾発言を投下。

引用元:Twitter

「選挙の場でこんな発言をするのはどうなの?」という批判もあれば、「何を根拠に言っているのか知りたい」という指摘も。

個人的には、真偽以前に、選挙の雰囲気でこんな話題を持ち出すのはかなり大胆だなと、、、

NHK受信料に関する発言

次に紹介するのは、NHK受信料に関する発言です。

NHK受信料なんて払わなくていい」という発言も、立花さんを嘘つきと批判する人の中で頻繁に指摘されています。

立花さんがかねてより主張しているNHKへの受信料に関する議題。

NHK受信料の「支払い」は義務化されておりません!義務化されているのは「契約」だけ

立花孝志の画像
引用元:NHK党公式HP

と主張する立花さんに対して、

法律の専門家からは「放送法では受信料の支払い義務が明記されているんです。」と未だに、双方の食い違い主張は決着がついていません。

このあたりの領域は専門的な法律知識がないと判断できないんで、SNSでも支持はと批判派が二極化してしまっているんです。

オールドメディアへの批判がブーメラン

最後はオールドメディア批判にまつわる発言です!

立花孝志の画像
引用元:livedoor news

これも立花さんといえば、テレビや週刊誌などのオールドメディア批判で有名ですよね!

NHKをぶっ壊すから始めり、今もメディア報道の既得権益を改革する活動をしているわけなんですが、

SNSでは、立花自身も発言にどれだけ真実があるのかあいまいだよねといったブーメラン的コメントも目立つように。

支持者たちは「言いたいことをズバッと言ってくれる!」と擁護しますが、批判者からは「自分も嘘をついているくせに」と厳しい声があがっているんです。

立花孝志の発言は「嘘つき」と言えるの?

立花孝志の画像
引用元:朝日新聞

ぶっちゃけ立花孝志さんの発言、皆さんどう思いますか?

「嘘つき」だとか「デマだ」と批判されることが多いんですが、間違いを訂正しただけで嘘つき認定って、ちょっと厳しくないですか?

一方で、そもそも信憑性が怪しいのに「これは事実だ!」みたいに堂々と語るからこそ、こんなに批判されるのかもしれませんね。

ここからは、そんな立花さんの発言が「嘘つき」と言われる背景について、少し掘り下げてみたいと思います。

信憑性があいまいなのに事実のように語るスタイルが問題?

立花さんの発言スタイルって、まさに「とにかく先に言ってみる!」が特徴ですよね。

その場のインパクトを狙って、情報を大胆に発信する。

立花孝志の画像
引用元:女性自身

そのせいか、後になって「すみません、調査不足でした」と訂正する場面がちらほら……。

例えば、斉藤知事のパワハラ問題。「パワハラなんてない!」と最初は断言していたのに、後になって「ありました、すみません」と謝罪。これには「じゃあ最初の主張は何だったの?」と疑問に思った人も多かったはず。

正直なところ、インパクト重視で発言するスタイルには賛否が分かれています。

確かに、話題にはなるし注目も集まります。

でも、信憑性があいまいなまま語ってしまうと、結果的に「嘘つき」と批判されちゃうリスクが高まるんですよね。

情報リテラシーの観点的にNG行為かも?

批判の背景には、情報リテラシーの観点もあります。

多くの支持者を持つ立花さんのような人物が語る言葉は、事実であると信じる人が一定数存在しますよね。

そのため、発言に対して「事実確認を怠った」と受け止められることは、支持者や社会全体に混乱を招く可能性が高いわけです。

立花孝志の画像
引用元:MSN

リテラシー的な観点では、情報を発信する際に「これは確認が取れている」「これはまだ調査段階」といった線引きを明確にすることが求められるわけですが、

立花さんのスタイルはどちらかというと、

「とにかく先に話す」ことが重視されているように感じられるため、これが批判の的になりやすいわけなんです。

情報社会において、注目を集めることは一つの武器なわけなので、どれだけ正しいことを言っても、誰にも知られなければ意味がない。

立花さんのスタイルは、あえて批判を受けることで「自分の発言が広がるのは悪くない」と捉えている、そんな節もあるのではないでしょうか?

「嘘つき」「デマ」説が浮上する立花孝志が支持される理由とは!?

さて、立花孝志さんを批判する声が多い中で、熱狂的に支持する人々がいるのも事実!

なぜゆえにこれだけの批判がされる中で、コアなファンを集め続けているのでしょうか!?

そこには立花さんの大胆不敵な言葉や行動に惹かれる「共感」や「期待」があるからなんです!

言いたいことをズバッと言ってくれる!

まず多く聞かれるのがこれ。「誰も言えないことを、立花さんは堂々とズバッと言ってくれる!」という声!

特にNHK受信料の問題は、長年多くの人がモヤモヤしていた話題。

それを「NHKをぶっ壊す!」というキャッチフレーズで前面に押し出したのが立花さんですよね!

立花孝志の画像
引用元:Twitter

選挙中に公約をただ言うだけじゃなく行動力も見せる。

「実際に裁判を起こす」「受信料の支払い方法に切り込む」など、アクションを起こしているところも、支持者の心を掴んでいる要因でしょうね!

既存の体制に風穴を開けてくれる!

人気の理由の2つ目は既存の体制、特に大手メディアに対して真っ向から挑む姿勢です!

NHK問題から始まり、天下り問題、税金、裏金、エトセトラ、、、

「大きな組織に立ち向かうのは難しい」と思いがちな中で、そこに突っ込んでいくスタイルは、現状の体制に不満をもっている人からしたら刺さるものがあるんでしょうね。

善か悪か?というより面白いから応援されている

立花孝志さんを支持する人たちに共通しているのは、嘘かどうか善か悪かなんて関係ない!とにかく面白い!

という感覚なんじゃないでしょうか。

「NHKをぶっ壊す!」のスローガンなんて、何年も前からの公約ですが、今は結構違う活動してますよね。

政治のエンタメ化が進む中、立花さんの発言が嘘つきだとかデマだとか批判されても、支持する人たちはむしろそれ含めて、楽しんでいるようにすら見えます。

立花孝志に対するSNSでの意見まとめ!

ネガティブな声

こんなに嘘が多いと、もう何を信じていいのか分からないよね。見てて疲れるわ

斉藤さんのパワハラの件、最初に断言してたくせに、いきなり謝罪?最初の発言なんだったの?

いくらなんでも10人不同意性交の話はやばすぎる…。話題作りにも程がある

立花さん、支持者の信頼を裏切り続けてない?謝ってもなんか薄っぺらいんだよな

嘘つきとかデマとか言われても仕方ないよ。自分の言葉に責任持たないなら、信用できるわけないじゃん

また炎上商法かよ…。結局、話題になればいいってスタンスが見え見えなんだよね。

根拠もないことペラペラ話して、謝罪すれば済むと思ってるの

もうさ、次から次に言うこと変わるのやめてほしいんだけど!信じてた人たちどうするのよ?

ポジティブな意見

立花さんのおかげで政治に興味もったしこれからも応援する

口先だけの他の政治家より100倍マシ

結果的にNHK問題も議論になってるし、功績は大きいと思う

公約云々は思うことあるけど親近感があるんだよな~

斉藤さんの件も含めて謝罪してるし、間違いを認めてるし裏金自民なんかより全然まし

なんだかんだで行動力がすごい。批判は多いけど、あそこまでやり切る政治家って他にいない

ぶっ飛んだ感じが見てて面白いし、応援したくなる

ということで、今回は立花孝志さんが「嘘つき」「デマ」と言われる背景や、それに対する支持と批判の声を深掘りしてみました!

正直、立花さんの発言には「え、それ言っちゃう?」とか「本当にそれ大丈夫?」と思うところもありますよね。

ただ、その一方で「誰もやらないことをやる!」という大胆な姿勢に惹かれる人も多いのが事実!

みなさんは立花さんをどう見ますか?批判派?それとも支持派?ぜひコメントで教えてください!

それでは今回はこの辺で!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次